Ola♪
Nazareナザレ旅行記、今回は市営市場に行ってきました。
<Mercado Municipal de Nazare メルカド・ムニシパル・デ・ナザレ>

Nazareナザレ旅行記、今回は市営市場に行ってきました。
<Mercado Municipal de Nazare メルカド・ムニシパル・デ・ナザレ>

最近、ポルトガルの昔ながらの市場が少なくなっています。田舎にある市場でもチェーン店の大型スーパーの影響で無くなったり、閑散としていたり。Lisboa リスボン(リベイラ市場、カンポ・デ・オウリケ市場)やPorto ポルト(ボリャオン市場)の市場はフードコート併設(と言うかコチラがメインで賑わっています)の市場に生まれ変わったり。ですので、ナザレも観光客の多い街ですから・・・

と思いながら久しぶりのナザレの市場にやって来たら、その大きな市場は昔ながらの市場のままで、しかも大勢の出店者&お客さんで賑わっていました(嬉しいね~
by 市場巡り好き)

市場で働く、おばあちゃん。

市場で働く、おじいちゃん。ハンチング帽にチェック柄のシャツがイカスね~♪

こちらのお婆ちゃんが左手をグルグル回して葉っぱを刻んでいます。お~、これはカルド・ヴェルデに入れるケール(コーブ・ガレガ)を刻んでいるんですね。こんな機械で刻んでいるんだ。

刻んだらこんな感じ♪

市場の中にはパン屋さんも。ここに来ればスーパーなんかに行かなくても何でも揃いますね。

甘くて美味しい果物も盛りだくさん♪

ポルトガルの平べったいモモ。何で丸くならずに平べったくなったかね~。ちょっと不思議。甘いのは外側?内側?枝のある方?下の方?

手前にあるのはメロン。ポルトガルの夏の果物と言えば、メロンですもんね~。甘くて、大きくて、美味しい、そして安い♪ と何拍子も揃っています。

このナザレの市場は観光客も勿論大勢訪れていますが、地元の人も多いですね。

ナザレの伝統的な衣装のケープを羽織ってお買い物中のお婆ちゃん。

昔ながらの、ポルトガルですがなんか昭和の香りのするナザレの市場。観光地でありながらこんな景色が残っているのもナザレが人気の理由なんでしょうね。
参考になったぞ~と思った人は、ロシ
をポッチっと、ひと押し投票をお願いします。

とっても励みになるそうぞなロシ
それと、Facebook も見てね~。アフリカゾウの一家もいっぱい登場しています。

Ola! Portugal ←ポルトガル情報満載のHP
Ola! Portugal : 歩きまくり / Nazare ナザレ
Ola! Portugal 与茂駄とれしゅ
・ナザレに行ってきた(1): ナザレのあんなトコ、こんなトコ♪
・ナザレに行ってきた(2): ナザレの白砂のビーチを歩いてみた♪
・ナザレに行ってきた(3): 魚の開きで干物つくり。ココは日本?!

と思いながら久しぶりのナザレの市場にやって来たら、その大きな市場は昔ながらの市場のままで、しかも大勢の出店者&お客さんで賑わっていました(嬉しいね~


市場で働く、おばあちゃん。

市場で働く、おじいちゃん。ハンチング帽にチェック柄のシャツがイカスね~♪

こちらのお婆ちゃんが左手をグルグル回して葉っぱを刻んでいます。お~、これはカルド・ヴェルデに入れるケール(コーブ・ガレガ)を刻んでいるんですね。こんな機械で刻んでいるんだ。

刻んだらこんな感じ♪

市場の中にはパン屋さんも。ここに来ればスーパーなんかに行かなくても何でも揃いますね。

甘くて美味しい果物も盛りだくさん♪

ポルトガルの平べったいモモ。何で丸くならずに平べったくなったかね~。ちょっと不思議。甘いのは外側?内側?枝のある方?下の方?

手前にあるのはメロン。ポルトガルの夏の果物と言えば、メロンですもんね~。甘くて、大きくて、美味しい、そして安い♪ と何拍子も揃っています。

このナザレの市場は観光客も勿論大勢訪れていますが、地元の人も多いですね。

ナザレの伝統的な衣装のケープを羽織ってお買い物中のお婆ちゃん。

昔ながらの、ポルトガルですがなんか昭和の香りのするナザレの市場。観光地でありながらこんな景色が残っているのもナザレが人気の理由なんでしょうね。
参考になったぞ~と思った人は、ロシ


とっても励みになるそうぞなロシ

それと、Facebook も見てね~。アフリカゾウの一家もいっぱい登場しています。





Ola! Portugal ←ポルトガル情報満載のHP
Ola! Portugal : 歩きまくり / Nazare ナザレ
Ola! Portugal 与茂駄とれしゅ
・ナザレに行ってきた(1): ナザレのあんなトコ、こんなトコ♪
・ナザレに行ってきた(2): ナザレの白砂のビーチを歩いてみた♪
・ナザレに行ってきた(3): 魚の開きで干物つくり。ココは日本?!
そう言えば、初春にコロナでポルトガル旅三週間分がっちりキャンセルしましたが、CPは手数料10ユーロ取られましたが、三ヶ月後にきちんと返金されました。ホテルも殆ど、返金無しの条件の物も戻って来ました。戻って来なかったのはギマランイスのポサーダじゃない街中の高級ホテルだけかな。
しばらく辛抱の日々ですが、ケニッシュさんご夫妻のブログとHPをじっくり読んでルートを再構築して楽しもうと思います。ナザレも候補として再浮上です。ミーニョ地方攻略予定だったんですが、じっくり取り組んで考える時間は今年はありそうです。