Ola♪
Nazare ナザレの上の町シティオ地区の聖母マリアの奇跡の地を訪れた後に向かったのは、岬の先端にある灯台です。

<ポルトガル旅行記:Nazare ナザレ>
ポルトガル情報&旅行ブログ:Ola! Portugal
「次の目的地はあそこ
ケーブルカーを降りたシティオ地区の中心から灯台のあるナザレ岬までは1 km弱位。勾配も少なく、綺麗な道を歩いて10分程度でしょうか。

ポルトガル旅行記:世界で一番大きな波が押し寄せるナザレの海岸
歩き出してすぐに見えてくるのが、このゲート。ゲートには『WELCOME TO THE BIGGEST WAVES IN THE WORLD 世界で最も大きな波(のスポット)にようこそ♪』
そうなんです。この辺りは世界で一番の高波が押し寄せてくるサーフィンのメッカとして有名な海岸なんです。2018年12月には30 mの大波を乗ったとしてイギリス人のサーファーがワールドレコードを記録しています。なぜ、ナザレに世界最大級の大波が押し寄せるのか、この大波に挑戦するサーファーの様子など、この最近で何本かのドキュメンタリーを見ました。なんでもナザレの沖合には大きな海溝があり、そこを通ってくる波と海溝を通ってこない波とがナザレの沖合でぶつかって大きな波になるとの事。

世界最大級の波が押し寄せるサーフィンの聖地ポルトガル・ナザレ
その世界一のサーフィンの聖地の入り口に立つ像。鹿人間のサーファー?
なぜに鹿? 鹿という事は、やはりあの聖母マリアの伝説と関係があるんでしょうね。

ポルトガル旅行記:Nazare ナザレ
テクテクテク
灯台のある岬の先端に向かって歩いていきます。雲一つない快晴で気持ちいいですね~。

ポルトガル旅行記:Farol de Nazare ナザレ灯台
あそこが岬の先端にある灯台です。

ポルトガル旅行本『レトロな旅時間ポルトガルへ』のブログ
この辺りから振り返ると、ナザレの市街地とビーチが見えますね。
ビックウェーブが来るのは、このナザレの街のある南側の海岸ではなく、道路を挟んだ岬の反対側(北側)のビーチです。

ポルトガル情報満載のHP&ブログ:Ola! Portugal
ず~~っと続く白砂の海岸。ケが訪れたのは8月だったので波の高さは低かったのですが、波の高いシーズンは10月~2月に掛けての事。2018年には100フィート(約30 m) の大波のサーフィンに成功したのだとか!




ケが訪れたのは、夏で波がそれ程高くないシーズンとはいえ・・・

ポルトガルのビーチリゾート:ナザレ
ひょえ~~
海岸に押し寄せる波でもこの高さ!しかも波打ち際に平気で人が居るし・・・ 飲み込まれて、引きずり込まれそうですが・・・

ポルトガル旅行記:ナザレ(サーフィンのメッカ)

ポルトガル写真家:矢野賢一(Ola! Portugal)
ザブ~ン

200212114025-rodrigo-koxa-nazare-exlarge-169
CNNのWebより
大波を見に、冬のナザレにも訪れてみたいと思ってしまいました。

参考になったぞ~と思った人は、ロシ をポッチっと、ひと押し投票をお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ポルトガル情報へ
とっても励みになるそうぞなロシ
それと、Facebook も見てね~。アフリカゾウの一家もいっぱい登場しています。


Ola! Portugal ←ポルトガル情報満載のHP
Ola! Portugal : 歩きまくり / Nazare ナザレ
Ola! Portugal : 食べまくり / 魚料理 ←ポルトガルの美味しい魚料理あれこれ
Ola! Portugal 与茂駄とれしゅ
 ・
ナザレに行ってきた(1): ナザレのあんなトコ、こんなトコ♪
 ・ナザレに行ってきた(2): ナザレの白砂のビーチを歩いてみた♪
 ・ナザレに行ってきた(3): 魚の開きで干物つくり。ココは日本?!
 ・ナザレに行ってきた(4): ポルトガルなのに昭和な香りのする市場
 ・ナザレに行ってきた(5): 漁村の町の魚市場
 ・ナザレに行ってきた(6): ケーブルカーに乗ってみた
 ・ナザレに行ってきた(7): 聖母マリアの奇跡の地
 ・ナザレのウマイもの ~イワシの炭火焼き~: 漁村らしい逸品です