Ola♪
ペニシェの町の名物・伝統工芸は石像にもなっているコレ

<ポルトガル旅行記:Peniche ペニシェ>
ポルトガル情報&旅行ブログ:Ola! Portugal
<ポルトガルの手工芸:レース>
ポルトガル雑貨のネットショップ「Andorinha」
ボビンレースです。

ポルトガルの手工芸・手仕事:ボビンレース
ボビンレースとは、ピローと呼ばれるクッションのような作業台に図案をのせてピンを打ちながら、
ボビンに巻いた糸をピンにからめてレースを編んでいくものです。

ポルトガルでは、このペニシェの他、ポルトガル北部 Vila do Conde ヴィラ・ド・コンデなども有名ですね。ペニシェの町には博物館に併設されている学校もありました。

ポルトガル旅行記:ペニシェ(ボビンレースの学校)
ん?生徒さんにはお婆ちゃんが多いですね。でも手先を使って、色々考えながら作業をするとボケ防止にもなりますよね。

ポルトガル旅行記:Peniche ペニシェポルトガル
まずは簡単な図柄からでしょうか。でもケにはこの図案とピン、そしてボビンをどう扱ったらあの見事なレースの模様が出来るのかさっぱりです

ポルトガル手工芸:ボビンレース(ペニシェ)
上級者にもなると、この大量の数のボビンを扱っていました!しかも、その捌き方が尋常ではない速さ!!職人芸ですね。

ポルトガルガイド本『レトロな旅時間ポルトガルへ』のブログ
学校には、こんな小さな立派な後継者も居ましたよ。

ポルトガル旅行記:Peniche ペニシェ
町のお店のショーウインドーに飾られていたボビンレース一式。この国も伝統工芸の伝承は難しい様ですが、この素晴らしい伝統工芸は後世に残して欲しいですよね。

参考になったぞ~と思った人は、ロシ をポッチっと、ひと押し投票をお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ポルトガル情報へ
とっても励みになるそうぞなロシ
それと、Facebook も見てね~。アフリカゾウの一家もいっぱい登場しています。

    
Ola! Portugal ←ポルトガルガイド本『レトロな旅時間ポルトガルへ』の著者のHP&ブログ
Ola! Portugal : 歩きまくり / Peniche ペニシェ ←ポルトガルでも指折りの漁港の町
Ola! Portugal 与茂駄とれしゅ
 ・ ペニシェに行ってきた(1)←こんな町です
 ・ ペニシェに行ってきた(2)←美しい教会を見つけました
 ・ ペニシェに行ってきた(3)←半島をぐるり周遊しました:前編
 ・ ペニシェに行ってきた(4)←半島をぐるり周遊しました:後編
 ・ ポルトガル古城巡り(29)ペニシェ要塞 ←海の要塞です
 ・ ペニシェのウマイもの ←海の町なので新鮮な魚を頂きました