Ola♪
ROYCE' ロイズで、『ロイズのお菓子で巡る♪ ポルトガルフェア』が、4月15日まで数量限定でやっていますよ♪

<ロイズのお菓子で巡る♪ ポルトガルのお菓子フェア>
ポルトガル情報&旅行ブログ:Ola! Portugal

今回のフェアを前に、現在のポルトガルでどの様なお菓子や食文化が楽しまれているのか、ロイズのスタッフがわざわざポルトガルに訪ねて!出会ったお菓子をヒントに作ったそうです。

今回のフェアでは6種類もあります。
 ・
  • サラメショコラーテ・ド・オリーブ
  •  ・プラリネショコラ(ジンジーニャ&ポートワイン)
    その中から3種類をネットで注文して、食べ比べしました♪

    <パォン・デ・ロー>
    ロイズのお菓子で巡る♪ポルトガルフェア
    まずは、これは外せない、パォン・デ・ロー
    パッケージもアズレージョをデザインしてあり、形もパン袋(籠に入れて包み込むタイプ)みたいですね♪

    ポルトガルのお菓子:パォン・デ・ロー
    パォン・デ・ロー。ポルトガルから伝わったカステラの元祖とも言われています(諸説あり)
    パォン・デ・ローは、しっかりと焼いたタイプから、切るとドロ~っとクリームが流れ出す半生タイプがあるのですが、ロイズのパォン・デ・ローはしっかりとしたタイプ。それとチョコレートのロイズですから、パォン・デ・ローの底にチョコレートを塗り、クッキー生地が合わせてありました。

    <ジンジーニャチョコレートケーキ>
    ポルトガル・恋人たちのハンカチ
    Obidos オビドスの名産ジンジーニャ(サクランボの一種のリキュール)を生地にもチェリージャムに練りこんで、チョコレートでコーティングしたプチケーキ。今回のポルトガルフェアで人気No.1の商品みたいです(3/28現在)

    箱にはオビドスの紹介のほか、ポルトガル北部の手仕事『恋人達のハンカチ』をモチーフにしたイラストが。分かっていらっしゃいます♪

    ロイズ:ジンジーニャチョコレートケーキ
    チョコレートケーキは4個入り♪
    個装パッケージも可愛らしいですね♪

    <オリーブとチーズのプチケーキ>
    ロイズのお菓子で巡る♪ポルトガルフェア
    クリームチーズとオリーブオイル、風味付けのポートワインを練り込んだ生地に、オリーブグラッセを刻み入れ、蒸し焼きにしたプチケーキ。チーズケーキなので、ポルトガルのケイジャーダみたいな風味なのかな?

    城壁に囲まれた町オビドス×ジンジーニャ
    相棒スノホワ店長ポルトガル陶器&民芸のネットショップ『アンドリーニャ』で扱っているAveiro アヴェイロ近郊のフォルミガ工房のお皿に飾ってみました。ポルトガル感アップですね。

    ポルトガルのお菓子:プラリネショコラ [ジンジーニャ&ポートワイン
    今回はケの実家で両親、妹、甥っ子、姪っ子とで大ポルトガルフェア・ポルトガル菓子の大試食会です♪ ポルトガル現地の味そのものではなく、ロイズらしくアレンジしたポルトガル菓子で美味しかった♪ ケの両親、妹はポルトガルに行った経験があるポルトガル好き一家ですが、大好評でしたよ。

    ポルトガルフェアは、もう少し先までありますが、数量限定でもある様なので、食べてみたい人は急げ♪ ロイズのポルトガルフェアのWeb ページは今回の記事に関連するポルトガル情報が満載なので、読むだけでも楽しいですよ♪

        
    Ola! Portugal ←ポルトガルを歩きまくり、食べまくり、遊びまくった旅行日記&ブログです。
    Ola! Portugal : ポルトガル食べまくり / 日本に渡ったお菓子 ←カステラ、金平糖、タルトなど
    Ola! Portugal 与茂駄とれしゅ : 無印の半熟カステラ ←本家ポのトロトロパォン・デ・ローも登場

    むいんと おぶりがーど 今日も訪問ありがとう。
     ブログのランキングサイトに参加しています。
     (人気ブログランキング:海外旅行)

    ← ポチッと、ひと押しして投票をお願いします。
      とっても励みになるそうぞなロシ