Ola♪
Se de Evora エヴォラ大聖堂 見学の後、お昼時になったので旧市街のレストランでランチにしました。

<Gaspacho a Espanhola スペイン風ガスパチョ>
ポルトガル情報&ポルトガル料理のブログ:Ola! Portugal
場所はジラルド広場の直ぐそば。

ポルトガル旅行記:Evora エヴォラ
店内はこんな感じ。ポルトガルのランチ時間には少し早い12時だったので店内はまだお客さんがあまり居ませんでしたが、この後あっと言う間に席が埋まっていきました。

<Azeitonas アザイトナーシュ(オリーブ)>
ポルトガル料理(前菜):Azeitona オリーブ

<Petiscos ペティシュコス>
ポルトガル料理:前菜
ペティシュコス(おつまみ、小皿料理)。
美味しそうなのが並んでいると色々と食べてしまいたくなります(この後メインの食事がくるのでぐっと我慢ですが、時に我慢できないときも・・・

<Gaspacho a Espanhola スペイン風ガスパチョ>
ポルトガル料理:Gaspacho a Espanhola スペイン風ガスパチョ
夏の暑いアレンテージョ地方では、この冷たいソッパがお勧め。
この日はトマトやキュウリなどの野菜、水、ワインビネガー、オリーブオイルを入れてミキサーでピューレ状にしたスペイン風のガスパチョ。ポルトガル風のガスパチョ。スペイン風との違いは、野菜をミキサーでピューレ状にはせずに角切りのまま頂く事と、アレンテージョ地方の料理らしくパンを後で入れる事でしょうか。
ん?という事はスペイン風とポルトガル風の合作でしょうか?
日本もそろそろ暑くなってきましたので、簡単にお家でガスパショつくってみませんか?
 Ola! Portugal 与茂駄とれしゅ:なんちゃってガスパショを作ってみた

<Migas de espargos com carne de alguidar 
 ミーガシュ・デ・エスパルゴス・コン・カルネ・デ・アルグイダール>
ポルトガル料理:Migsa de Porco ミガッシュ
アレンテージョ地方の郷土料理。ミーガシュ(肉の旨みをパンにしみ込ませた料理)それにエスパルゴス(アスパラガス)が入っています。付け合わせが豚肉です。お肉を炒めた食欲をそそる香りに脂がしみ込んでモチモチした食感がたまに無性に食べたくなります。

<Bife da Vazia ビーフ・ダ・ヴァジア>
ポルトガル料理食べまくり:Ola! Portugal
ポルトガルのステーキといえば、お肉です!という感じでドーンと大きなのが出てきていました。
また量が多いのが正義!という感じで日本人からするとかなり多い量が出てくるのが普通でしたが、最近は量も少な目になってきて、料理もこじゃれた感のあるレストランも増えてきました。(でもケは昔ながらの素朴なポルトガル料理が好きなんですよ。量は半分位でいいけど)

あーーーんなだか、久しぶりにポルトガル料理が食べたくなってきた。来年位は行けるかなーーー。

参考になったぞ~と思った人は、ロシ をポッチっと、ひと押し投票をお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ポルトガル情報へ
にほんブログ村  とっても励みになるそうぞなロシ
それと、Facebook も見てね~。アフリカゾウの一家もいっぱい登場しています

    
Ola! Portugal ←ポルトガルガイド本『レトロな旅時間ポルトガルへ』の著者のHP&ブログ
Ola! Portugal : 歩きまくり  /  アレンテージョ地方
Ola! Portugal : Evora エヴォラ
Ola! Portugal 与茂駄とれしゅ
 ・ポルトガルの車窓から:リスボン~エヴォラ
 ・エヴォラ、じゃらんじゃらん
 ・ポルトガルのコルク
 ・ポザーダの年越しディナー
 ・エヴォラの人骨堂サン・フランシスコ教会
 ・巨石遺跡巡りの旅:アルメンドレスのクロムレック(環状列石)
 ・エヴォラに行ってきた(2019)
 ・エヴォラ水道橋 Aqueduto da Agua de Prata
 ・エヴォラ大聖堂 Se de Evora
 ・エヴォラ大聖堂の屋上
 ・エヴォラ大聖堂の回廊