Ola♪
Castelo de Mouraモウラ城のお城見学が終わったら、Monra モンラでのお昼ご飯の時間です。
<アレンテージョ地方の郷土料理祭り♪>
Castelo de Mouraモウラ城のお城見学が終わったら、Monra モンラでのお昼ご飯の時間です。
<アレンテージョ地方の郷土料理祭り♪>
町をブラブラしながらケ好みの大衆食堂を探して入ったのがココ
田舎に行くと、こんな感じの2重の入り口になった食堂がありますね。リスボンではあまり見なくなったのですが好きです、この雰囲気。
ランチタイム開始直後に入ったのでお客さんはまだ少なかったのですが、この後直ぐに満席となりました。この店の雰囲気といい、地元の人の入りといい、これは期待がもてそうです。
Petiscos ペティシュコスと呼ばれる小皿料理が並んでいます。今回はアルちゃんも居るので色々と試すことに♪
<Azaitonas アゼイトナーシュ(オリーブの実)>
この金属製のオリーブ専用の器があるのが良いですね。
トマトやキュウリが入ったさっぱりサラダ
<Pimentos Assados ピメントス・アッサードス>
焼きパプリカのマリネ。オリーブオイルにワインビネガーが効いていて美味しいんです。
<Vinho Tinto ヴィーニョ・ティント>
今日はお昼から赤ワイン♪ アレンテージョ地方はワインの産地ですからね~(と言い訳をしていますが、ポルトガルはどの地方に行っても大抵ワインの産地なんですけどね~)
<Sopa de Peixe ソッパ・デ・ペイシェ(魚のスープ)>
「とりあえずソッパ」と、ポルトガルのスープ好きのケさん。メニュー表の『日替わりメニュー』欄には「魚」ではなく、何の魚かまで書いていたのですが、達筆過ぎて読めませんでしたが迷わずオーダー。お!このソッパ、ショートパスタが入っていますね。ん~、美味しい
<Secretos de Porco セクレトス・デ・ポルコ>
「イベリコ豚の秘密」と言う名前の料理。以前同じアレンテージョ地方のNisa ニーザで食べた、この料理を食べてからすっかりイベリコ豚に魅了されたケ。霜降りの程よく美味しい脂の載ったイベリコ豚が本当に美味しいのです♪
<Sericaia セリカイア>
アレンテージョ地方のデザートと言えば、プラムのシロップ漬けの乗った卵の風味のフワフワとしたスポンジケーキのセリカイアですね。
<Molotofe モロトフ>
メレンゲにカルメラを混ぜて蒸し焼きにしたもの。なんだか久しぶりに食べたけど(「こりゃウマイ!」と思った事が無かった気がして、あまり食していませんでした・・・)、美味しかった♪
お昼から美味しゅうございました♪ 午後からも頑張って歩こう♪
参考になったぞ~と思った人は、ロシ をポッチっと、ひと押し投票をお願いします。
とっても励みになるそうぞなロシ
それと、Facebook も見てね~。アフリカゾウの一家もいっぱい登場しています。
Ola! Portugal ←ポルトガルガイド本『レトロな旅時間ポルトガルへ』の著者のHP&ブログ
Ola! Portugal : 歩きまくり / アレンテージョ地方 ←ポルトガルの田舎
Ola! Portugal : Moura モウラ ←アレンテージョ地方の奥地の美しい村
Ola! Portugal 与茂駄とれしゅ
・ポルトガルの車窓から:モウラォン~モウラ
・アレンテージョ地方の最奥モウラにいってきた
・ポルトガル古城巡り:カステロ・デ・モウラ
・モウラ城からの眺め
田舎に行くと、こんな感じの2重の入り口になった食堂がありますね。リスボンではあまり見なくなったのですが好きです、この雰囲気。
ランチタイム開始直後に入ったのでお客さんはまだ少なかったのですが、この後直ぐに満席となりました。この店の雰囲気といい、地元の人の入りといい、これは期待がもてそうです。
Petiscos ペティシュコスと呼ばれる小皿料理が並んでいます。今回はアルちゃんも居るので色々と試すことに♪
<Azaitonas アゼイトナーシュ(オリーブの実)>
この金属製のオリーブ専用の器があるのが良いですね。
トマトやキュウリが入ったさっぱりサラダ
<Pimentos Assados ピメントス・アッサードス>
焼きパプリカのマリネ。オリーブオイルにワインビネガーが効いていて美味しいんです。
<Vinho Tinto ヴィーニョ・ティント>
今日はお昼から赤ワイン♪ アレンテージョ地方はワインの産地ですからね~(と言い訳をしていますが、ポルトガルはどの地方に行っても大抵ワインの産地なんですけどね~)
<Sopa de Peixe ソッパ・デ・ペイシェ(魚のスープ)>
「とりあえずソッパ」と、ポルトガルのスープ好きのケさん。メニュー表の『日替わりメニュー』欄には「魚」ではなく、何の魚かまで書いていたのですが、達筆過ぎて読めませんでしたが迷わずオーダー。お!このソッパ、ショートパスタが入っていますね。ん~、美味しい
<Secretos de Porco セクレトス・デ・ポルコ>
「イベリコ豚の秘密」と言う名前の料理。以前同じアレンテージョ地方のNisa ニーザで食べた、この料理を食べてからすっかりイベリコ豚に魅了されたケ。霜降りの程よく美味しい脂の載ったイベリコ豚が本当に美味しいのです♪
<Sericaia セリカイア>
アレンテージョ地方のデザートと言えば、プラムのシロップ漬けの乗った卵の風味のフワフワとしたスポンジケーキのセリカイアですね。
<Molotofe モロトフ>
メレンゲにカルメラを混ぜて蒸し焼きにしたもの。なんだか久しぶりに食べたけど(「こりゃウマイ!」と思った事が無かった気がして、あまり食していませんでした・・・)、美味しかった♪
お昼から美味しゅうございました♪ 午後からも頑張って歩こう♪
参考になったぞ~と思った人は、ロシ をポッチっと、ひと押し投票をお願いします。
とっても励みになるそうぞなロシ
それと、Facebook も見てね~。アフリカゾウの一家もいっぱい登場しています。
Ola! Portugal ←ポルトガルガイド本『レトロな旅時間ポルトガルへ』の著者のHP&ブログ
Ola! Portugal : 歩きまくり / アレンテージョ地方 ←ポルトガルの田舎
Ola! Portugal : Moura モウラ ←アレンテージョ地方の奥地の美しい村
Ola! Portugal 与茂駄とれしゅ
・ポルトガルの車窓から:モウラォン~モウラ
・アレンテージョ地方の最奥モウラにいってきた
・ポルトガル古城巡り:カステロ・デ・モウラ
・モウラ城からの眺め